いろんな場所で地デジやDVDが楽しめます。高画質12V型IPS液晶を採用し、上下左右170度の広い視野角。内蔵バッテリーで約4.5時間充電すると約3時間の連続再生が可能です。アンテナ別売り。
![]() |
購入された方は東芝からのお知らせをご確認ください |
私も購入しましたが、東芝Webサイトに重要なお知らせがありましたのでご確認を。
DVDプレーヤー内蔵地上デジタル液晶テレビ(ポータロウ)「SD-P120DT」ご愛用のお客様へ
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/important/sd-p120dt_imp.html
付属の一部のバッテリーパックにおきまして、発煙、発火に至る可能性があると判断しましたので、バッテリーパックを無償交換させていただきます。
とのこと
対象となる機器の場合には忘れずに交換しましょう。
![]() |
軽くて便利 |
写りもバッチリ
軽くて持ち運びも便利
DVDは再生時間が表示されないから残念
![]() |
VRモード(CPRM)の他社互換性に問題あり |
市販DVDなど、DVD-Videoモードのディスクは何の問題もなく再生するのですが、デジタル放送を録画したものが異常に高い確率でDVD-VRと認識されずエラーになるかフリーズします。
ソニー製ブルーレイディスクレコーダーBDZ-X90で録画したDVD-R(VRモード、CPRM)69枚をテスト。
読み込み成功:29枚(maxell 9枚、That’s 20枚)
読み込み失敗:40枚(maxell 13枚、That’s 27枚)
Pioneer製DVDプレイヤー DV-600AVにて、上記のDVDすべて問題なく読み込み成功。
東芝に問題のディスクを添えて保証修理を依頼したところ、「製品に問題はない」との回答。他の東芝製DVDプレーヤでも問題のディスクでエラーが出るので、録画した方の問題だという見解でした。東芝以外のDVDプレーヤではエラーのあるセクターを読み飛ばして再生を続ける処理をしているものがあるが、東芝製品はそうしていないそうです。つまり、東芝DVDプレーヤの読み取り能力は非常にエラーに対して弱くしてあると言うことになります。東芝製DVDレコーダで録画したもの以外再生できないと思った方が良さそうです。
現在はAppleTvにつないで小型のHDMIモニタとして活路を見いだしていますけど、誠に不本意。
![]() |
小型テレビとして◎ |
寝室で使用しています。
大きすぎず、小さいすぎずウチではちょうど良いです。
小型テレビとしては全く問題なく使えます。
DVDは読み込みの調子が悪いときがあって画像が止まってしまいます。
ゲーム機も接続して使用していますが、ミニプラグでつながないといけないので
画像が荒いです。
![]() |
星は0です |
これはヤバイです
DVDは読み込まないしDVDに傷が付きますよ
オススメできません